主の再臨を待ち望む者は(II ペテロ 3:1~2)

※メッセージをお聴きになりたい方はこちら↓(音声のみです。再生中に、広告が入る場合があります。ご了承ください。投稿期間は約2カ月です。)

私たちクリスチャンは目的もなく当てもなく生きる者たちではありません。私たちは天の御国に入る者たちです。イエス様がおいでになるのを待っている者たちです。問題はどのようにして今を生きるかです。今回から学ぶ3章では、預言(みことば)を知ることが勧められ、(イエス様がおいでになる)主の日が確かに到来すること(1~10節)とその時を待つクリスチャンの聖化について(11~18節)教えられています。ペテロはこの章で、イエス様の再臨を否定する者たちと対峙することに関連して読み手を励まそうとしています。先ず最初の二節で、ペテロは自身の執筆の目的を記し、主を待ち望む者に必要な二つの事柄をチャレンジします。

奮い立て(1節):ペテロは牧会的配慮を、愛情のこもった語りかけで示しています。彼は、手紙を読んでいる者たちの真の祝福を願い求め、その上で励ましを与えているのです。彼は前の手紙を書いてから程なくしてこの手紙を書いていることがうかがえますが、それは自身が記すことに注意を払ってほしいという彼の強い意図のあらわれです。ペテロは読み手の人々を「純真な心」を持った者たちと称賛しています。ここでの純真とは、世・肉・悪魔の誘惑の伴う影響により悪に染まらない倫理的聖さを意味しています。彼らは、間違った考えから解放されており、純粋な理性・分別を持ち合わせている人々です。彼らは、考え抜く人々、事柄を黙想し思い返す人々であり、使徒であるペテロからの注意喚起を受け取り、その重要性を覚えることができます。ペテロは彼らこそが正真正銘のクリスチャンであると言っているのです。その上でペテロは、読み手に(すでに知っている)真実を強く認識させたいと願っています。彼らには、聖められた思考力・判断力と霊的洞察があり、偽の教理がもたらすものを察知し対抗しうると見込んでのことです。
“奮い立たせる”とは、刺激する、掻き立てるという意味です。(1:13)誤った教えに対する最善策はすでに受けた教えを記憶から取り出しそこに留まることです。みことばの教えは私たちの従順や成長を刺激し掻き立てるものであるべきです。

思い出せ(2節):ペテロは、一つ目の奨励の目的を二つ目の奨励で述べます。聖なる神様から聖なることばを受け取った預言者たちは、みことばを忠実に記録しました。特に来たるべきさばきと来たるべき主に関連して警告がなされたのです。(イザヤ13:11; 24:21-22; ゼカリヤ14:1-9)神の預言者たちが「聖なる」と言われていることは、偽教師が冒瀆の罪を犯していることを決定付けます。主の再臨のメッセージは使徒たちによっても伝えられました。イエス様が来られ、ご自分の民を集められること、終末におけるさばきの警告、王国建設に関する情報、神様が永遠の義をもたらしてくださることに関する教えなどです。これらはイエス様の再臨と邪悪な者のさばきについての反駁できない証拠です。ペテロがここで思い出すように勧めている「命令」は、主の再臨に関連する命令のようです。それには、再臨の確かさとそのために備えるようにとの教えとともに、偽教師に目を光らせるようにとの教えが含まれます。(マタイ7:15; 24:4-5,11; マルコ13:22-23; 使徒20:28-30; IIテモテ4:3-4)イエス様は過去・現在・未来の救い主であられます。それゆえ、イエス様の再臨を否定することは、イエス様が救い主であることを否定することなのです。信仰者である私たちにみことばが常に与えられるのは、私たちがまことの教えを思い出し、正しいことがらに焦点を合わせるためです。(ユダ17)

まとめ:主を待ち望む者はみことばにより霊的温度を保ち続ける
クリスチャンは聖書の教えを受けることにより奮い立つ者へと召されています。神様は(良い意味において)私たちを刺激し変化(成長)へと導かれます。私たちには、みことばを受けとる柔軟さと、みことばへの従順さ、そして成長を願う心が必要です。またクリスチャンは、みことばを常に思い出す者となる必要があります。そのためにはみことばが身近でなければなりません。またみことばが豊かに蓄積されていなければなりません。みことばは私たちに正しい視点を提供し、私たちを正しい選択へと導きます。私たちがみことばの豊かさの中に生きるなら、自身の歩みにおいても、誤った教えに対抗することにおいても力強さを保つことができるでしょう。
イエス様は約束どおり戻ってこられます。その時、すべては正され、真実は明らかになります。クリスチャンは、みことばにより奮い立ち、みことばを思い出しつつ、その栄光の時を待つのです。みことばにより霊的温度を保ち、みことばに従い成長することに情熱を注ぐ者であらせていただきましょう。

関連記事

  1. 12月28日 救い主の礼拝者②

  2. みことばは大事(詩篇119:113~120)

  3. あなたはどこにいますか?

  4. 12月30日 みことばに従う道は幸福の道⑧

  5. 本物を見続けよう!(II ペテロ 2:1~3)

  6. みことば愛

  1. 2025.03.31

    イースター特別集会のご案内
  2. 2025.03.31

    恵みの回顧
  3. 2025.03.30

    主の再臨を待ち望む者は(II ペテロ 3:1~2)
  4. 2025.03.23

    恵みの回顧
  5. 2025.03.23

    偽教師の邪悪さ②(II ペテロ 2:17〜22)

For those who speak English: Although we do not have an English service, we will do our best to assist you when you come to our service. Please contact us.