希望ある者の生き様(I ペテロ 3:13~17)

※メッセージをお聴きになりたい方はこちら↓(音声のみです。再生中に、広告が入る場合があります。ご了承ください。投稿期間は約2カ月です。)

病いを患い、“治療の方法はない”と言われた時、今月の支払いができないと分かった時、信頼していた仲間に裏切られた時、あなたを支えるものはありますか。希望とは、何があっても“大丈夫”と言える確かな根拠となるものです。これはまさにイエス様を信じて救われたクリスチャンが持っているものです。では、心に希望を持っているクリスチャンはどのように生きることができるのでしょうか。

① 希望ある者には特長がある(13-15節前半、17節)
*「良いことに対して熱心である」(13節):これはクリスチャンが救われた目的でもあります。(テトス2:14; エペソ2:10)「良いこと」の一つは、前回学んだ“他者に対して祝福となること”です。クリスチャンは、神様からちからをいただくことによって、このことに熱心であることができます。ペテロは(敵意の中にある世界でも)善行(親切)に熱心である人をいじめることは(一般的に)稀であると述べていますが、それが皆無だということを意味しているわけではありません。確かなことは、究極的(永遠的)害は誰も信仰者に加えることができないということです。
*「義のために苦しむ」(14節):神様の正しさを、より認識し、正しさを求めていくならば、この世界にあって苦しみを経験する可能性があります。これは神様の基準で生きようとするがゆえの苦しみです。クリスチャンが正しい言動をすることで、ある人の怒りを買うということもあるでしょう。クリスチャン皆がイエス様のために(殉教のような)過酷な経験をするわけではありませんが、それが起こるとするならば、特権であり光栄なことであるとペテロは述べています。(2:19; 4:16; マタイ5:10)それは、心地よい経験をするということでは必ずしもなく、神様の視点で、生活における状況を見る時の深い喜びの経験をすることを言っています。それゆえ、イエス様を愛し従い、イエス様に対する従順を伴う交わりの中で生きるクリスチャンに恐れはありません。むしろ、神様は常に苦難から良いものを生じさせてくださると信じることができます。正しいことを行って苦しむことがあるなら、神様にお仕えしていることの証しです。クリスチャンがたとえこの世で失うものがあったとしても、来たるべき時に、神様はそれを余りあるほどのかたちで補い報いてくださいます。
*「キリストを主とし、聖なる方」とする(15節前半):“心の中でキリストを主として取り分けなさい”と言われています。主を聖とする、あがめるとは、イエス様を自分の人生の主権者とすることです。聖なるお方としてイエス様と関わらせていただき、すべての人的権威の上にイエス様を置くということです。その実践をする信仰者のすべての言動は、神様のお考えにかなったものとなり、イエス様がその人の人生のあらゆる部分・場面の“かしら”となるということです。神様は私たちの心においての礼拝を望まれます。意志と感情の中心である心からの礼拝(委ねること・献げること)を喜ばれるのです。

② 希望ある者には証しがある(15節後半-16節)
ペテロはこの手紙で「希望」ということばを信仰と同義語で使っています。(1:21)永遠の栄光への期待を伴う救いという希望をいただいたクリスチャンには命令が与えられています。
*弁明の用意をせよ(15節後半):正しいことを行うことで、受けるかもしれない反対に対して、恐れの反応ではない選択肢が与えられています。クリスチャンは自身が信じていることを理解し、それを謙虚に、思慮深く、道理に従って、聖書的に(いつでもどこでも)表現できるための準備が必要です。その準備には、自身の心の王座をイエス様に明け渡し、歩みを支配し導いていただくことが含まれます。クリスチャンは、イエス様を敬うがゆえに弁明するのです。自分が何を信じ、なぜそのように生きるのかを説明できるために、みことばを用いるのです。そしてクリスチャンの最高の弁明の方法は、イエス様にお仕えする生き様です。
*正しい態度で弁明せよ(16節前半):弁明は大切なことですが、それをどのようにするかはより重要です。自身がいかに正しいかの主張、自身の弁護、相手への攻撃とういう目的ではなく、(神様を恐れつつ)神様の栄光のためにすべきです。(正しいことを語るのであれ)高慢な態度は、聖書の教えの性質と矛盾するからです。柔らかい心と健全な良心は、適切なかたちでの弁明を生み出します。
*弁明の効果を期待せよ(16節後半):クリスチャンの正しいかたちでの弁明は、悪く言う人たちを恥じ入らせることになります。

まとめ:主にある希望は逆境にあっても輝きを放つ
天にある永遠の希望を持つことができたクリスチャンは、イエス様のために生きようと情熱を傾けます。時に信仰者であるがゆえに困難に直面し、その歩みが停滞したり後退したりしてしまうことがあるかもしれませんが、完璧に打倒されてしまうことはありません。イエス様に望みを置いている信仰者は、イエス様を畏れ敬いつつ、イエス様(とその素晴らしさ)を表現する者となることができます。イエス様を通して与えられた、内にある希望の尊さを深く知りましょう。救いの偉大さ、赦されている喜び、永遠の保証と約束から来る平安を味わう者として、主にある希望を、生活において人々に示していく者とならせていただきましょう。

関連記事

  1. みことばは聖化の手段

  2. どう祈るか

  3. 5月5日 主の復活による表示②

  4. 8月18日 招きに応じた集団

  5. 信仰の知的要素

  6. 8月28日 信仰生活は励ましと共に

  1. 2024.09.15

    善行の主は復活の主(I ペテロ 3:19~22)

  2. 2024.09.08

    創立30周年記念集会のご案内

  3. 2024.09.08

    善行による苦しみ(I ペテロ 3:18)

  4. 2024.09.01

    牧師の独り言 Vol.26

  5. 2024.09.01

    希望ある者の生き様(I ペテロ 3:13~17)

For those who speak English: Although we do not have an English service, we will do our best to assist you when you come to our service. Please contact us.