3月5日 教会NEWS

☆今日の出来事・お知らせ☆
今年もはや2ヶ月が過ぎ、3月最初の主日を迎えました。
朝から良い天気に恵まれ、陽の暖かさを感じることができました。
第一主日で、いつもより多いメンバーでの礼拝でした。県外からも数名の出席者があり、総勢30名余りが主を讃美するためにひと所に集うことができ、感謝です。
今日は礼拝の最後に聖餐式が行われ、今月もまた改めて主の死を特別に覚えるひと時が与えられました。
先週月曜日夜、施設に入所中のY姉が車椅子から降りて立ち上がろうとした際に、前に転倒し、顔と両手にけがを負うという試練に遭われました。救急車で隣の市の市民病院まで搬送され、処置が施されました。痛々しい姿になってしまいましたが、神様はそこまでで留めてくださり、その日のうちに施設に戻ることができました。翌日には顔の腫れも少しひき、英語で「主我を愛す♪」を讃美するほどの回復を見ることができました。感謝!
今までお世話してきたM姉が体調不良を覚える中、今後お世話をする人が必要ですが、神様がすでに備えてくださり、A姉が病院へ駆けつけて対応してくださいました。これからの為にもさらに祈りが必要です。
午後は混声メンバーにより「よびとよ歌え」の讃美練習が行われました。
今週土曜日にはY師宅にてサタデー・バイブル・キッズを開催予定です。
W兄の証し
最近ふとしたことから 、ギターを始めることになりました。 それは 1月の下旬頃に孫娘を2人預かることがありました。預かるといっても午前中の2,3時間だけです。最初は水曜日にやってきました。そしてまた金曜日にも来るというので、何か変わったことをしてあげたいと思いました。それでずっとやっていないギターを取り出し、「神は愛なり」の聖歌を一緒に賛美しました。
何年ぶりかでギターを使ってみると、賛美するのに適していることが分かりました。詩篇33:2(文語訳)には『琴をもてエホバに感謝せよ、十弦のことをもてエホバをほめうたへ』とあります。聖歌の総合版を見るとコード記号の載った曲が多く、ギターを弾きながら 神様を賛美することができます。これにちょっとはまり込んでしまい、その時からほとんど毎日、2時間ほど続けています。
私は、聖歌に載っていない「主はぶどうの木」という歌が好きです。その理由は、主イエス様が語られた御言葉がいっぱい詰まっているからです。この歌の中心聖句は、ヨハネによる福音書15章5節です。
『わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です。人がわたしにとどまり、わたしもその人の中にとどまっているなら、そういう人は多くの実を結びます。わたしを離れては、あなたがたは何もすることができないからです。 』
イエス様は、『わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です』とおっしゃり、これを私たちの側から言うならば、「主はぶどうの木、私たちは枝です」となります。英語はずばり(You are the vine  We are the branches)となっています。和訳は、「主はぶどうの木、私は枝です」となっており「私たち」が省略されていますが、その後の和訳「いつも離れずに」がすっきりしてとても好きです。英語の(Keep us abiding in You)に近いです。英語はこれを2回繰り返しますが、和訳は2回目は、「主はぶどうの木、私は枝です」の次に「豊かな実を結ぶ」と聖句の中の『多くの実を結びます』に似た歌詞が追加されていて、聖書的です。最後にこの歌を歌って、私の証しを終わります。

☆本日のランチ☆

 

関連記事

  1. 1月27日 恵みの回顧

  2. 3月28日 恵みの回顧

  3. 第25回ひつじのひろばご報告

  4. 8月10日 教会NEWS

  5. 8月30日 教会NEWS

  6. 11月8日 恵みの回顧

  1. 2023.09.24

    恵みの回顧

  2. 2023.09.24

    命がけの信仰

  3. 2023.09.17

    恵みの回顧

  4. 2023.09.17

    究極的聖化

  5. 2023.09.10

    恵みの回顧

For those who speak English: Although we do not have an English service, we will do our best to assist you when you come to our service. Please contact us.