8月28日 教会NEWS

☆今日の出来事☆
今日は曇り一時雨の湿度の高い中でしたが、みんな元気に教会に来ることが出来ました。
海外では大きな地震が起こり、日本でも大雨で浸水したり土砂崩れがあったりと災害が多発している中でも、私たちは護られて一つ所に集まり一つ心で主を賛美礼拝出来る恵みを覚えて感謝します。
施設に入所しておられる兄姉も支えられ過ごしておられます。また長い間教会に来ることが出来ないT先生は体調を崩され弱きを覚えておられます。T先生も、お世話される奥様も支えられ強められますように。
今日M兄は再びタイへと出張されました。M兄と家を守るご家族が護られ支えられますように。
世界各国に宣教して下さっている先生方の働きを覚えて、健康のため福音宣教が益々押し進められるために祈ります。
今週は大きな台風が来る予報です。神様が護って下さいますように。
午後からは、今月6歳になるYちゃんと来月3歳になるY君のお誕生会が行われました。きれいにデコレーションされたケーキを目の前にとても嬉しそうな二人でした。生まれた時から見てきた赤ちゃんがあっと言う間に大きくなってたくさんの御言葉を覚えることが出来るようになりました。主が今まで護って成長させて下さったことを感謝すると共に、これからも主にあって神様に喜ばれ、人々に愛される人として成長出来ますように、またその歩みが豊かに祝福されることを願っています。

☆証し☆
M姉により証しがなされました。
春の事ですが、去年食べたカボチャの種が肥料の中で育って、狭い畑の中に何本も芽が出ました。その中から丈夫そうなもの4本を移植しました。それはどんどん成長して花を咲かせ実もつけるようになりました。実も大きくなってきましたが、味についてはあまり期待は出来ません。ある時根元まわりの雑草をきれいにしました。その後よく見ると一番北に植えたカボチャは葉もツルも元気がありません。小さな実も黄色くなり傷んでいて、だんだん枯れていくようでした。実は除草をした時に誤って根元から切ってしまっていたのです。その時、御言葉を思い出しました。ヨハネ15:5「我は葡萄の樹、なんぢらは枝なり。人もし我にをり、我また彼にをらば、多くの果を結ぶべし。汝ら我を離るれば、何事をも為し能はず。この御言葉の通り、葡萄の樹であるイエス・キリスト様と繋がっていることの大切さを教えられます。以前は罪のために死に永遠にキリスト様と関わりなく亡びへと向かっていた者でしたが、十字架にかかり死にて甦えられたイエス・キリスト様を信じ罪赦されて、キリスト様と共に生きる者とされたこと、ロマ6:5には「キリストに接がれて」とあり、ヨハネ15:5には「多くの果を結ぶべし」とあります。その果は御霊の実でありガラテヤ5:22~23に9つの実について記されていることを学んでいます。主イエス・キリスト様に繋がっている者として恥ずかしい状態ではありますが、残された地上での日々が御心に沿った者でありたいと願っているところです。

☆特別賛美☆
ちびっこ・キッズクラスにより、それぞれのクラス別に御言葉の暗唱とみんなで「♪わたしのように」が讃美されました。やっぱり小さな子どもたちの賛美は言葉が単純で分かりやすく、ステキです!

☆高田日曜学校☆
今月は諸事情によりお休みです。小中学校はもうすぐ夏休みも終わり2学期が始まります。9月からの日曜学校でまた子どもたちの元気な姿に会えますようにo(^▽^)o

☆本日のランチ☆

関連記事

  1. 5月3日 恵みの回顧

  2. 恵みの回顧

  3. 新しい「保険」のススメ

  4. 新しく生まれると愛する人になる

  5. 恵みの回顧

  6. 6月7日 恵みの回顧

  1. 2023.11.26

    クリスマスの集いのご案内

  2. 2023.11.26

    牧師の独り言 Vol.18

  3. 2023.11.26

    ご自分をあらわされる神様

  4. 2023.11.19

    恵みの回顧

  5. 2023.11.19

    救いは永遠③:神の御ちからゆえ

For those who speak English: Although we do not have an English service, we will do our best to assist you when you come to our service. Please contact us.