11月13日 教会NEWS

☆今日の出来事・お知らせ☆
本日はよく晴れ、先週の強い冷え込みが和らぐような主日でした。
Y先生一家が山梨へ行っていました。先生は山梨の教会において昨日、今日とみことばの奉仕をされました。語られた先生のメッセージが聴いた人に残り、祝福されますように。また、先生一家の帰路が守られますように。
Y姉が体調的に弱っているとの報告がありました。Y姉に神様の御心が行われますように。
午後からAちゃんの4歳の誕生日会が行われました。体が守られ、神様を見上げる者へと成長させて下さいますように。

☆K兄の証し☆
先日私のアルバイト先でシフトマネージャー研修というものが行われました。
シフトマネージャーとは、時間帯責任者のことで、店長がいない時間帯に代わって責任者の役目を果たし、新人のトレーニングや緊急時の対応を行う者のことです。
私は店長から命を受け他のパートさんと共にその研修を受けました。
研修では、シフトマネージャーとはどのようなものか、また、新人への教育はどのように行うのか、緊急事態への対応方法など、色々学びました。
その中で、自分のことを理解しようという時間がありました。これは9つのブロックごとに20の質問があり、それに○×で答え、〇の数によってその人のタイプを9つに分けて診断するというものでした。180という実にたくさんの質問に答え、自分のタイプをみました。9つにわけられたタイプについてそれぞれ解説がありましたが、各ブロックで質問に〇をつける人の行動の動機が説明されていました。例えば、私は9つあるうちの5つ目、「知識を集めようとするタイプ」で、そのブロックに〇をつける人に無意識に動機づけられているのは「私は物事を冷静に観察し本質を知りたい」というものであると診断されました。つまり、そのブロックの質問に〇を多くつけるその動機は、普段のその人の行動の動機に則しているという事です。
そしてこの自己理解については次のようにまとめられました。「人は誰一人同じではない。人それぞれ行動の動機は異なるので皆さんはアルバイトの人たちの個性に気づき良い人間関係を作っていきましょう」
ここで思ったのは、私たちには個性があり、人それぞれであることはいいが、私たちの行動の動機はすべて神様でなければならないのではないかという事です。
マタイ6:1~6「人に見せるために人前で善行をしないように気をつけなさい…」
9つの性格診断の解説ではすべて「私は~でありたい」という動機ばかりで、ここに違和感を覚えました。どれも人の評価や自分の満足のためにあるようなものばかりでした。それでは何が行動の動機としてふさわしいのかを考えると、私たちクリスチャンとしての動機は「神様の栄光を表す者でありたい」「神様をお喜ばせしたい」でなければならないと気づかされました。
これからの行動においていつも神様を動機としていけるよう神様により頼んでいきたいと思うことができ、このことに気づかされて感謝です。

☆本日のランチ☆

 

関連記事

  1. 11月25日 恵みの回顧

  2. 1月29日 教会NEWS

  3. 6月2日 恵みの回顧

  4. 5月31日 教会NEWS

  5. 5月17日 恵みの回顧

  6. 3月2日 教会NEWS

  1. 2023.09.24

    恵みの回顧

  2. 2023.09.24

    命がけの信仰

  3. 2023.09.17

    恵みの回顧

  4. 2023.09.17

    究極的聖化

  5. 2023.09.10

    恵みの回顧

For those who speak English: Although we do not have an English service, we will do our best to assist you when you come to our service. Please contact us.