牧師の独り言 Vol.23

アメリカ人の友人が家族を連れて会いに来てくれた。大学で同部屋だった彼の結婚式に行って以来23年ぶりの再会。SNSでどこにいても気軽に繋がれる時代ではあるが、学び舎を離れれば疎遠になっていくもの。そんな中で彼は私のことを覚え、私の家族のこと、日本での働きのことに関心を寄せてくれていた。奥さんの家族がいるフィリピンへの旅の帰りに、日本に、そして養老まで来てくれた。(ここ何日か家族の大半が体調不良で”来てもらおうかどうしようか”と前日まで決められなかったのだが・・・)京都から東京へ向かう途中に名古屋に宿を取り「わざわざ」来てくれたのだと思う。お互いにあらゆることが違う環境に身を置き、違ったかたちで同じ主にお仕えしている。かつて学生同士であった者たちが、それぞれ家庭を持ち、20数年を振り返ってお互いの足取りを「更新」するには半日は短すぎた。駅で別れ際に彼が祈ってくれた。彼の祈りを聞きながら、再び彼が私と私の家族に示してくれた愛の大きさを感じた。彼の姿勢は、他者を愛すること、励ますこと、祈ること、そして支えることの意味を教えてくれている。彼のように、自分もキリスト様を反映する者でありたいと思わされた。

関連記事

  1. 恵みの回顧

  2. 恵みの回顧

  3. 恵みの回顧

  4. 恵みの回顧

  5. 8月度 ひつじのひろばご案内

  6. 第48回 ひつじのひろば 報告

  1. 2025.08.18

    恵みの回顧
  2. 2025.08.17

    信じることに意味はあるか(マルコ2:1~12)
  3. 2025.08.10

    神を知らない悲劇(ローマ1:28~32)
  4. 2025.08.03

    キッズ サマースペシャルのご案内
  5. 2025.08.03

    牧師の独り言 Vol.38 渡米回顧録その⑤

For those who speak English: Although we do not have an English service, we will do our best to assist you when you come to our service. Please contact us.